上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
24日の金曜日、苺を耳鼻科に連れて行くついでに、ホームセンターに土を買いに寄りました。
何気なくクリスマスローズコーナーをのぞいたら、原種のミニ苗がたくさん売られていました。 去年、同じくホームセンターで買った原種のダブルファンタジーが思いの他健闘しているので、ホームセンターも捨てたもんじゃないなと思い、値段に負けて3種類購入しました。 25日に早速植え替え。 根っこの調子のよかったオリエンタリスを6号のロングスリット鉢、残りを5号のスリット鉢に植えました。 バレンタイングリーン:598円 2月25日 ![]() ラベルには、Helleborus×nigercorsと書いてありましたが、勉強不足で、親の性質等よくわからないです。。。 ネットで追々調べたいと思います。 アグチフォリウス:398円 2月25日 ![]() この子は、野々口稔さん著『クリスマスローズ』によると、原生地はフランスのコルシカ島、イタリアのサルデーニャ島です。 明緑色のふっくらとした花が咲き、やや日当たりを好むそうです。 高さ120センチ、幅120センチとありますが、そんなに大きくなるの!? う~ん、想像がつかないわ。。。(^^; なんか、葉っぱからして、他の子とは違う感じ。 数年後には、今の苺より大きくなったりして。 楽しみ~。 まっ、うまく育てられれば・・・でしょうが。(苦笑) オリエンタリス(緑色系):498円 2月25日 ![]() この子も、同じく『クリスマスローズ』によると、原生地はグルジア、ウクライナ、トルコ、ギリシャです。 高さ45センチ、幅45センチで、花は個体差があるようです。 ラベルの写真は綺麗な緑色の花でした。(^^) スポンサーサイト
テーマ:☆クリスマスローズ☆ - ジャンル:趣味・実用 |
早起きさんへ♪
私もそれほど詳しくはないのですが、最近はダブルのお花に人気が集中しているようですね。
あとは、地色とは異なる色で縁取りの入るピコティーや、花弁の内側と外側で色が異なるリバーシブル、2色咲きのバイカラーなども人気のようです。 花弁の形は、整った丸弁が良い形とされているようです。 でも、結局自分が気に入った子が一番じゃないでしょうか。(^^) またクリローをお迎えしたら、写真を見せてくださいね。 楽しみに待っています♪ 今日ホームセンターでクリスマスローズを見てきました。 今日は何とか買わずにすみましたが、それもよく勉強してからというのが理由。
すでにハマリ始めてしまったようです。 人気のある種ってどんなのがあるのでしょうか? お返事ありがとうございました
おかげさまで退院できました、と、補記するのを忘れてました(笑)。珍しい病気らしくて、完治ではありませんが・・・
入院中に退屈していた分、今は、春の種蒔きが楽しみです。まぁ寒地ですので、まだまだ何もできませんけど。 そちらはそろそろ季節の変わり目でしょうから、皆様お体にお気を付けてお過ごし下さい。 hiroさんへ♪
ホームセンターはお値打ちです。 大きい株はいまいちな感じですが。 ただ、思ったような花が咲くかは、微妙。 そこが小苗だと難しいところですね。 我家のクリローは、この原種系を入れて15株なので、すごく沢山ってほどでもないです。 今年種まきした子達が大きくなれば、沢山って言えるかも。(笑) いとうさんへ♪ 病院生活は終了ですか?(^^) でも、いきなり園芸作業がんばりすぎないでくださいね。 クリロー熱の高いお土地柄。。。? あまりそんな感じもしませんが、どうなんでしょう。 ホームセンターが流行に敏感と言うことなんでしょうか? 実生ニゲル、やりましたね! 今後がおおいに楽しみですね~。 種まきは、こういう醍醐味がありますよね♪ chikoさんへ♪ そうですか。 ぜひとも大株に育てたいです~。 ついに原種にまで手を出してしまって、どんどん泥沼にはまりつつある自分が怖いです。。。(^^; 早起きさんへ♪ 私も1メートル以上のクリローは見たことがないので、楽しみです。 でも、うまく育てられるかちょっと不安です。 バラも素敵ですが、クリスマスローズもいいですよ。 でも、はまったら抜け出せませんよ。(苦笑) たっけさんへ♪ たっけさんのHPで、この子達の写真を見せて頂きました♪ 説明がわかりやすく、初心者マークの私にとって参考になりました。 また、こんな花が咲くのかな~って、イメージもつかめました。(^^) 私もがんばって大株に育てたいと思いま~す。 カシューさん こんにちは。
原種が仲間入りしたのね♪大株になると原種は見事よ~。我が家のフェチダスは今年で7年目になるけれど、私の手を借りず、自分できちんと更新しているお利口さんです。 よほど、い心地がいいみたい(笑) アグチフォリウスも大株になったら素敵だよ♪ やっぱり私も原種は好きです♪ クリスマスローズって人気があるのですね。僕のバラ友さんでも、育てていらっしゃる方が何人かいます。
大きくなる種があるのは初めて知りました。 今回はバラをアップしてみました。宜しかったら、また遊びに来て下さい。 http://hayaoki.blog51.fc2.com/blog-entry-14.html#comment118 原種、大株になると見事ですよ~。
フェチダスとデュメトラム、以前育てていたけど すごーく良かったですよ。原種、いいですよね。 またお迎えしようかな? こういうマニアック(?)な品種がホームセンターで売られているとは、凄い! クリスマスローズ人気が高いお土地柄なのでしょうか。こちらの田舎では、さすがにHCでこんな品種は見あたらないと思います。
(ちなみに、我が家の実生ニゲル、咲きました。1株だけ、萼片7枚の花を付けてます。もしや、これは出物では♪) うー!ウズウズしてくるな~。
アグチフォリウス気になるな~。 値ごろで、いい物私もGETしたいな~。 ところで、カシューさんち クリロー何種あるの? もう、随分あるでしょ? |
|
| ホーム |
|